|
★雑誌・アンソロジーの紹介★ (2002年 9月30日修正) ★株式会社ビブロス 8/03 土 カラフルPUREGIRL9月号(TYPE-MOON特集あり) 新作予告とかてんこもりん★ ★株式会社角川書店 9/07 土 コンプティーク10月号(同人ゲーム記事内 TYPE-MOON特集あり) オマケCD内には、OHPで公開されている幻視同盟試作版がありマス。 ★株式会社宙出版 <ツインハートコミックス> 既刊 月姫 アンソロジーコミックス A5版 月姫2アンソロジーコミックス A5版 5/25 金 月姫fantasy/同人誌ベストセレクション<萌え編> A5版 6/12 水 月姫fantasy/同人誌ベストセレクション<アダルト編> A5版 6/22 土 月姫3アンソロジーコミックス A5版 7/24 水 歌月十夜アンソロジーコミックス A5版 8/22 木 ハートフル4コマ月姫 A5版 9/26 木 月姫4アンソロジーコミックス A5版 9/30 月 「カラフルムーン」~月姫パーフェクトファンブック~ 新刊予定 10/24 木 歌月十夜2 アンソロジーコミックス A5版 10/24 木 月姫fantasy/同人誌ベストセレクション<萌え編2> A5版 ★株式会社スタジオDNA 既刊 5/25 金 月姫 コミックアンソロジー 7/25 木 月姫 コミックアンソロジーVol.2 A5版 9/25 水 月姫 コミックアンソロジーVol.3 A5版 新刊予定 ★株式会社エンターブレイン 既刊 5/30 木 月姫 アンソロジーコミック 7/18 木 COCO(ビジュアル・コミック・アンソロジー) -月姫-の特集記事掲載。 9/30 月 月姫 コミックアンソロジーVol.2 A5版 新刊予定 ★茜新社 7/19 金 「蒼月祭」月姫アンソロジーコミック A5版 ……も一つ、月姫関係の同人作品載ってるアンソロジーもあったのだけど、なんか全然正規っぽくないので、ここでは割愛。 作家さんのHPにも関わるコト描いてなかったので、ちょっと怪しいなーと。 ここでは、過去に月姫を紹介している一般雑誌をリストアップ。 ●同人ゲームマニアックス(2001年 7月14日追加) 歌月十夜をカラーページ2pで紹介 本編をモノクロ15pでレビュー記事を掲載しています。 TYPE-MOON HP の紹介ページにも無い歌月十夜の画面が混じっているのがあったりなかったり。 レビュー記事も各キャラごとにページもあり、定番?の制作者インタビューありの結構贅沢かも★ キルタイムコミュニケーション発売税別880円 A5版です。 月姫ファンなら読んどけぇー(笑) ●電撃姫-2001年 8月号 半ページですが、この号から制作者方による紹介記事が当分連載とか。 ●Bug Bug - 2001年 6月号 攻略記事と制作者インタビュー。 月姫好きなら読み込めー!って感じです。 ●Colorful Pure Girl - 2001年 6月号 イラストページに-花見月姫-を掲載。 ●Colorful Pure Girl -2001年 4月号 一般的な紹介記事。 ネタバレもなく、ゲームを知らないけど興味あるって人が読むに十分。 以下は、ゲーム-月姫-の簡単な紹介です。 ―――ずっとずっとむかし。 ボクが、小さい頃。 とてもこわい真っ暗な夜。 ふかいふかい森の中で、たくさんの花を見た。 真っ赤な服のおじさんが、真っ赤な花を咲かせては、散らしていた。 ボクの―――多分、おかあさんも、真っ赤な花にされちゃった。 その時、ボクはびしょぬれになったのに、どこか暖かかった。 ふと、空を見れば満月。 あおいまぶしい程のまん丸のお月様が、森を、ボクを、皆を照らし出していた。 そして、その月の下には―――――
俺――遠野 志貴――は8年前に大きな事故にあって、一度死んだ。 死んだと言われるほどの大事故であったらしいが、九死に一生を取り留めた。 その時の傷は、胸に大きな穴を穿つような痕になって残っている。 身体も弱くなった。 病気がちで、伏せる事の多くなった幼い俺を「遠野という名家の跡取りには相応しく無し」そう断じ、時の当主だった親父は俺を家から追い出すように、遠い親戚の家に預けた。 有間の家。 茶道の家元を務める、和装の家。 俺はこの家で、いたって普通に育った。 育ったつもりだ。 血の繋がりはないが、仲の良い両親。 時折じゃれついて来る妹の様な、有間の娘。 そんな普通の時間が終わりを告げる時が来た。 遠野の当主―― 父、遠野槙久の死。 新しい当主は俺に「屋敷への帰る事」を、親父の急逝の件とともに伝えて来た。 屋敷へ帰る日。 丘の上の古い大きな洋館へ向かう俺は、昔の事を思い出していた。 屋敷へ残して来た事。 厳しい家風の中へ置き去りにしてしまった、妹の秋葉。 屋敷に住み込み使用人として働いていた、双子の少女。 そして自分自身。 誰にも秘密の、自分と先生だけの秘密。 俺の目は、八年前の事故の時から、見えざるべきモノが見える様になっていた。 モノのコワレやすい線。 果物ナイフでなぞるだけで、どんなモノでもバラバラに分解させる線。 だけど、先生のくれた眼鏡のおかげで、これまで普通に暮らして来た。 これからも普通に暮らして行くつもりだった。 学校に通い、有彦とバカやって――――― ――しかし、あの日。 街中で一人の女性が目に映った。 真白い肌。整い過ぎた顔。圧倒的な存在感、まるで人外の様な――― ―― 瞬間 ―― 俺はオレでなくなった。 俺は気がつけばその女性をバラバラにしていた。 組み上がっていたジグソーパズルをバラバラにする様に、いともたやすく子供の遊びの様に。 完璧に、速やかに、確実に、その女性は死んだ。 その、たぶん女性だった赤いモノだけが、床に、17個に分割されて転がっている。 血が、遅れて俺の足元を濡らして行く。 俺は逃げた。 翌日、思考のまとまらぬまま学校へ向かう俺を、一人の女性が待っていた。 真白い肌。整い過ぎた顔。圧倒的な存在感、まるで人外の様な――― 「私を殺した責任、とってもらうからね」 女性は吸血鬼だった。 絶対の不死性を持つ、真祖。 例え死しても蘇生する。 なんてくだらない冗談。 しかし今、この街には全身の血を抜かれて殺される「猟奇殺人事件」が多発していた。 俺は否応なしに、吸血鬼達の戦いに巻き込まれて行く。 そして、遠野の血の秘密にも――――
★補足とか★ -月姫-は、ビジュアルノベル形式の同人パソコンゲームです。 2000年の8月に、半分のシナリオの-半月版- 同年、12月に完全版がコミックマーケットにて領付されました。 ビジュアルノベルとは、古くは「かまいたちの夜」「弟斬草」「痕」などに代表されます。各場面の背景と、その場に居る人物のイラストも併せて画面に表示され、その上に小説形態の文面が表示されていく形態です。 同人ゲーム―――商業販売ではなく、個人の集まりのサークルが趣味の一環として製作したゲームです。 一般には流通していない為「コミックマーケット」「コミックレボリューション」などの同人展示即売会で、製作サークル「TYPE-MOON」が参加なされた所で買いに行くか、同人誌の依託書店「虎の穴」「メッセサンオー」などで購入、もしくは通信販売が可能です。(……在庫が売り切れていなければ(^^;) ジャンルは長編伝奇ノベル。 えっちっちーな場面もあるので18禁になってます。 ゲームを遊ぶのに必要なパソコンスペックは…… Windows 95 98 98SE環境下で動作している事。 保証外ですが、Windows Me NT 2000 でも多分動作するとの事です。 他に…… 推奨CPU:Pentium 200Mhz以上 本体メモリ:32M以上 CD-ROMドライブとHDの空き容量100M必須 ……こんなところでしょうか? 販売が始まってから、すでに半年が過ぎようとしていますが、このゲームの人気は高まるばかりですねー。 とはいえ、一般商業ソフトで無いだけに、知らない友人も結構居たので、このページを作ってみました★ 驚愕とともに始まり、笑い恐れ泣き萌え―――――そして檄燃え!! さて、皆も月姫遊んでハマるのだっ!(笑) ★さてちょっとだけキャラクター紹介★ まずは主人公。寝ぼけ高校生 遠野 志貴(Touno Siki) 彼の視点で物語は語られていきます。 朝は遅く、悪友と遊び歩き(巻き込まれ?)普通に暮らしていた。 彼が、遠野から離れていた彼が、屋敷に戻る事から事件は始まります。 ……つーか、この主人公。 実は自分かなりお気に入り(笑) 土壇場でのカッコ良さがサイコー★ 痕の耕一やとらハ3の恭也に匹敵すると思うぞ! 本気で。 彼の存在がこの-月姫-に燃え!をもたらし、オレ的ランキングで第二位に斬り込んだと言っても過言ではあるまい! さて次はヒロインズ。 正体不明でおっかないが、次第に見えて来る無邪気な性格にノックアウトな吸血姫 かわいーんだ、こいつが(笑) 出会いは頼れる先輩として。しかし、次第にその立場はあやふやになっていき――― 学校の謎の先輩 彼女は過去は壮絶! そいでもって、このストーリーでの前述の吸血姫が ●×▲□◆ ピ―――――(以下検閲) かって屋敷に置いて来る形になってしまった妹。幼い頃は、何かにつけて自分の後ろについて来た、甘えんぼ。 でも、8年経って、名家としての厳しい教育を受けさせられた結果か、礼儀や躾、自己管理に厳しいお嬢様な妹。言葉も態度も厳しいのだけど……その端々で、本心が覗けているのがバレバレ★ それはあるべき日常。 同じクラスの同級生。教室で話し、家が近いからと一緒に帰り―――それが、ニンゲンの彼女と会った、最後の時だった。同級生。こ、この娘のイベントは ◎●▽◆ ピ―――――(以下機密) 月姫ヒロインズで唯一の常識人! 屋敷のお手伝いその1、洋風メイド んーなんかみもふたも無い書き方だな(^^; とにかく完璧に仕事をこなそうとする娘。 いつも冷静で、毅然と、感情すらも押えて―――そんな、彼女の殻が壊れる時…… さて、オオトリは屋敷のお手伝いその2! 前述の洋風メイドの双子の姉の小袖に割烹着の和風メイド その正体こそ(プシ)…… キュー バタン 「あらあら、いけませんねー。女の子の秘密をばらしちゃー。これはひとつ……」 (舞台暗転) ■Return■ |
|